2011年10月02日
神戸♡♥異人館の旅♡♥
なまっている脚をどうにかしないといけない!
と いう事で、異人館に行ってきました。
ホント、やばい のです。
この間まで エスカレータ 降りるの怖かったのです。
これから、エレベーター人生か・・・
しかし、研究の末 克服しました。
エスカレータ って、降りる距離が長いほうが怖いという先入観のようなものがあったのですが、違うのです。
距離が長いものは、段にいたるまで、何段かが平らで いきなり段にはなっていないのです。
今度は、距離の短い方が怖いという始末です。
ここまで 怖いというのは、もう重症?
だから、鍛えなくてはいけないのです。(笑)
まずは、風見鶏の館へ

応接室・食堂です


ドイツ人の方が住んでいらっしゃったのですネ
ドールルームです


次に、オランダ坂(40度の傾斜があろうか・・ちょっとおおげさか?)を登り、うろこの家へ

こちらは、デンマークの人が住んでおられたのか
ロイヤルコペンハーゲンのお皿やら、陶器の置物やら

こちらからの景色、貿易港って感じです。
存分?に歩いて、異人館クラブにいつのまにか たどりつきました。(笑)

お隣の予約席 すごく綺麗です。何かの2次会に使われるのでしょうか・・・
もちろん私たちは、普通のランチたのんだのですが、
器にもみじが置いてあったり、旬のさんま、きのこ、さつまいもetc・・・秋を感じてきました。
静と動をあじわえた楽しい1日でした。
と いう事で、異人館に行ってきました。

ホント、やばい のです。
この間まで エスカレータ 降りるの怖かったのです。

これから、エレベーター人生か・・・
しかし、研究の末 克服しました。

エスカレータ って、降りる距離が長いほうが怖いという先入観のようなものがあったのですが、違うのです。
距離が長いものは、段にいたるまで、何段かが平らで いきなり段にはなっていないのです。
今度は、距離の短い方が怖いという始末です。

ここまで 怖いというのは、もう重症?

だから、鍛えなくてはいけないのです。(笑)
まずは、風見鶏の館へ

応接室・食堂です



ドイツ人の方が住んでいらっしゃったのですネ

ドールルームです


次に、オランダ坂(40度の傾斜があろうか・・ちょっとおおげさか?)を登り、うろこの家へ

こちらは、デンマークの人が住んでおられたのか

ロイヤルコペンハーゲンのお皿やら、陶器の置物やら

こちらからの景色、貿易港って感じです。
存分?に歩いて、異人館クラブにいつのまにか たどりつきました。(笑)

お隣の予約席 すごく綺麗です。何かの2次会に使われるのでしょうか・・・
もちろん私たちは、普通のランチたのんだのですが、
器にもみじが置いてあったり、旬のさんま、きのこ、さつまいもetc・・・秋を感じてきました。

静と動をあじわえた楽しい1日でした。

Posted by ポチマル at 19:14│Comments(1)
この記事へのコメント
エスカレーターのお気持ちが分かるような…
最近、私も目が老化してきたせいか、
今まで通りいかないものが多々出てきました(笑)
秋の小旅行へ行って来られたのですね。
神戸は、異国感たっぷりですものね。
若かりし頃に何度か行きましたが、
また歳を重ねてから行ってみると
違った風景が見えてくるのでしょうね。
普通のランチ?のお味はいかがだったのでしょうか?
また、ゆっくりとお話を聞かせてくださいね(*^^)v
最近、私も目が老化してきたせいか、
今まで通りいかないものが多々出てきました(笑)
秋の小旅行へ行って来られたのですね。
神戸は、異国感たっぷりですものね。
若かりし頃に何度か行きましたが、
また歳を重ねてから行ってみると
違った風景が見えてくるのでしょうね。
普通のランチ?のお味はいかがだったのでしょうか?
また、ゆっくりとお話を聞かせてくださいね(*^^)v
Posted by パソコバ at 2011年10月04日 11:22